コンテンツ

Contents

HOMEコンテンツ > 宮古市災害資料アーカイブ

カテゴリー

タイトル

コラボレーション 宮古市災害資料アーカイブ

miyako

  • 宮古市災害資料アーカイブ×みちのく震録伝
  • みちのく震録伝は,宮古市と連携協力をし,震災記録の整理,サイトの設計までを有識者として関わらさせていただきました.また,サーバは,みちのく震録伝のサーバ郡で管理しております.

  • サイト
  • 宮古市災害資料アーカイブ

コラボレーション 東北大学附属図書館 × みちのく震録伝

tohokuuniv-lib

  • 概要
    東北大学附属図書館とみちのく震録伝は,東日本大震災当初から紙記録の収集を行ってきました.東北大学附属図書館には,震災から数年間のチラシを提供しており,一部はオンラインで閲覧することができます.
  • サイト

    東北大学附属図書館 震災ライブラリー

コラボレーション NTT × FDC × みちのく震録伝

pbl3_ntt02_2018

  • 概要
    東北大学災害科学国際研究所とNTTとのビジョン共有型共同研究 「安心なくらしを支える基盤技術 :(1) 震災アーカイブを活用した社会課題解決型サービスデザイン手法の研究」の一環として,「ステルス防災」を実施しております.
    研究代表者:本江正茂(東北大学 フィールドデザインセンター)
    副研究代表者:柴山明寛(東北大学災害科学国際研究所)
    NTT担当者:赤坂文弥、井原雅行(NTTサービスエボリューション研究所)
  • ステルス防災とは
    防災・減災の行動を日常にインストールする
    日本は、世界的に見ても、自然災害が多い国です。しかしながら、仕事や家事に忙しい日々の生活の中では、防災の大事さは理解しつつも、そのための備えや行動を起こすことは後回しになってしまうことが多いのではないでしょうか。このような、防災への「関心(意識)」と「行動」の間にあるギャップを埋めるための新たなデザインコンセプトが「ステルス防災」です。 ステルス防災とは、防災・減災のための行動や備えを日常生活の中に “ステルス化”することです。ステ ルスとは、「こっそり行うこと、秘密裏に行うこと」という意味です。すなわち、ステルス防災とは、防災・減災のための行動や備えを、日常生活の中に(はっきりは見えない形で)埋め込み、特別な努力をしなくても“いつの間にか/気がつけば ” 防災・減災ができてしまっていることを目指します。 一般に、防災・減災を促す活動は、「備えがないといざという時に大変!」というように、危機感をあおることで、防災意識を高めて行動につなげようとします。これに対してステルス防災は、防災・減災の 活動を日常生活に溶け込ませることで「行動の障壁を下げる/ゼロにする」ことを目指すもので、これまでとは違う新たなアプローチと言えます。
  • サイト

    東北大学大学院工学研究科 フィールドデザインセンター(FDC)
    国立大学法人東北大学と日本電信電話株式会社、巨大災害と闘い安心・安全な社会の実現をめざす共同研究を開始(2018年8月28日リリース)

コラボレーション NHK東日本大震災アーカイブス × みちのく震録伝

nhk

  • 概要
    みちのく震録伝では,「NHK東日本大震災アーカイブス」の公開以前から様々なご協力をさせていただいております.
    NHK東日本大震災アーカイブスでは,東日本大震災の貴重な証言記録や地震発生から72時間をニュース映像で振り返ることができるなど,報道機関ならではの記録が公開されております.
  • サイト

    NHK東日本大震災アーカイブス

コラボレーション 三陸TSUNAMIウェビナー×みちのく震録伝

Virtual-Tour-of-Tsunami-Museums

コラボレーション 河北新報社 × みちのく震録伝

kahoku

  • 概要
    河北新報社とみちのく震録伝は,2012年10月から震災アーカイブの連携協定を結び,2013年3月に震災アーカイブのサイトを公開しました.河北新報震災アーカイブは,民間企業初の震災デジタルアーカイブです.
  • サイト

    河北新報 震災アーカイブ

コラボレーション 防災観光 × 震災アーカイブ

bosaikanko

    みちのく震録伝では,震災を後世に伝え残すために防災観光を推進しております.

    防災観光サイト

  • 防災観光の魅力とは

    東北地方では、過去に地震や津波、台風などの自然災害を数多く経験してきました。
    2011年 3月11日東日本大震災では死者2万におよぶ尊い命が犠牲となりましたが、過去の災害経験がなければ、更に多くの犠牲者を出していた可能性があります。東北の各地域では、今後起こる可能性がある災害にそなえるため、過去の災害経験を次の世代や全世界に伝えるべく、防災学習の取組みを積極的に実施しています。
    防災学習は、災害の恐ろしさを伝えるだけでなく、過去の災害経験から培ってきた災害への対応や対策、復旧技術、防災のための最先端の技術開発や単なる復元にとどまらない創造的復興に向けたまちづくりを学ぶことができます。併せて、周辺の観光の魅力を知ることで、地域の豊かな自然、歴史、産業への理解が深まり、防災学習をよりわかりやすく効果的なものにします。
    [防災]+[観光]を体験することで、災害に対する経験や知識、考え方を深めることができ、どのような災害が起こっても臨機応変に対応できる人材を育成できると考えております。

コラボレーション ミヤテレ × みちのく震録伝

miyatere

コラボレーション いわて震災津波アーカイブ~希望~ × みちのく震録伝

iwate

  • いわて震災津波アーカイブ~希望~×みちのく震録伝
  • みちのく震録伝は,2015年度から岩手県と連携協力をし,震災記録の収集から整理,サイトの設計までを有識者として関わらさせていただきました.また,震災記録を2万点提供を行っております.

  • サイト
  • いわて震災津波アーカイブ~希望~

コラボレーション 伊達な学びの旅(防災学習)

datekan

  • 概要
    東日本大震災を中心とした全世界の自然災害の教訓や記録からみた防災・減災学習講座
    東北大学災害科学国際研究所では,東日本大震災を中心とした自然災害のアーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」を実施しております.本プロジェクトでは,東日本大震災を中心とした国内外の自然災害の記録の収集から活用を行っております.私達は,これらの記録をもとに,東日本大震災の事実からそこで得られた経験と教訓を講義します.また,近代の国内外の自然災害の教訓等も併せて説明を行い,身近な災害への備えから対応方法までの講義を行います.対象は,小学生から自主防災組織,自治体,企業,専門家など幅広く対応の方をさせていただきます.講座は,講義を中心に行いますが,ワークショップ形式なども対応は可能です.また,事前にいくつかヒアリングをさせていただき,ご希望に併せた講義をさせていただきます.ただし,会場の関係及び事前準備等が必要となるため,1ヶ月前には申込みをお願い致します。
  • 実績
    2015年度〜2017年度:小学校2回,中学校2回,高校3回
    2018年度:小学校1回,中学校4回,高校1回
    2019年度:小学校1回,中学校2回,高校1回
    その他:JICA研修,企業研修等多数
  • 詳しくは以下のサイトをクリックしてください.
    「伊達な学び旅」

コラボレーション NHKテクノロジーズ × みちのく震録伝

NHK-Technologies

みちのく震録伝は,NHKテクノロジーズと協力し,東日本大震災を後世に残す活動を行っています.

NHKテクノロジーズ震災3D特設サイト

コラボレーション たがじょう見聞憶 × みちのく震録伝

tagajo

  • 宮城県多賀城市「史都・多賀城 防災・減災アーカイブス たがじょう見聞憶」
  • 多賀城は、古代奈良時代から平安時代にかけて、東北の中心地であった場所で、特別史跡多賀城跡や多賀城碑をはじめとする数多くの歴史的遺産があります。
    この歴史に彩られたまち「史都・多賀城」を東日本大震災による津波が襲い、市域の約3分の1が浸水し、188名もの尊い命が失われ、家屋等にも甚大な被害が生じました。
    この経験を後世へ、千年先までも伝えていくことが、古くは貞観地震をも経験した悠久の歴史のまちとしての使命であると考えており、この度、東北大学災害科学国際研究所と連携して「史都・多賀城 防災・減災アーカイブス たがじょう見聞憶 伝えよう千年後の未来へ。」を立ち上げました。
    災害時に市内で何が起きていたか、発災後から現在までの写真や映像の他、多賀城市民をはじめ、復興を応援してくださった方々へのインタビュー、復興事業の進捗、過去に多賀城を襲った災害史などについても掲載します。
    大災害を経験した「減災都市 多賀城」が、「たがじょう見聞憶」を全国へ向けて公開し、多くの方々に減災の取り組みの一助として活用されることを願っています。
    多賀城市長 菊地 健次郎

  • 多賀城市×みちのく震録伝
  • みちのく震録伝は,2012年度から多賀城市と連携協力をし,震災記録の収集から整理,サイトの設計までを監修を行い,2014年3月に被災地自体では初の震災デジタルアーカイブが公開されました.みちのく震録伝は,学術の立場から自治体の支援を行っております.

  • サイト
  • 史都・多賀城 防災・減災アーカイブス たがじょう見聞憶サイト

コラボレーション 国際航業 × みちのく震録伝

kokusai

  • 概要
  • 国際航業(株)は、東北大学が進めている東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」の賛同協力機関です。当社の所有している地震発生後に撮影した航空写真や、津波シミュレーション解析結果等の資料が、今後の復興と未来のためにお役立ていただければ幸いです。本サイトでは、当社の東日本大震災ライブラリーで公開されている一部のコンテンツを、地図上から見ることが出来ます。画面左側のパネルのチェックボックスにチェックを入れると、地図上にアイコンが表示されます。地図上に表示されたアイコンをクリックすると、コンテンツを閲覧することが出来ます。

  • サイト
  • 国際航業サイトページ

コラボレーション インフォマティックス × 東北大学研究者による復興写真マップ

tohoku_3

  • 概要
    東北大学の研究者が2011年3月11日東日本大震災の被災地の状況を撮影した記録を公開しております.撮影期間は,震災直後から1年間分となります.
  • 復興写真マップ

    東北大学研究者による復興写真マップサイト

  • 情報提供
    株式会社インフォマティクス
    株式会社昭文社
  • 詳細説明
    東北大学防災科学研究拠点および株式会社インフォマティクスは、東北大学の研究者が震災直後から被災地の復興状況を撮影した写真を地図上に表示するサイト「東北大学研究者による復興写真マップ」を公開しています。

コラボレーション 国土交通省東北地方整備局道路部


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/users/web12/3/0/0267703000/www.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/msrdnwp/wp-content/themes/srdn/taxonomy.php on line 82

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/users/web12/3/0/0267703000/www.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/msrdnwp/wp-content/themes/srdn/taxonomy.php on line 82
  • 動画でふりかえる3.11
  • 3.11からの学びデータベース
  • 震災教訓文献データベース
  • 津波痕跡データベース
  • 日本災害DIGITALアーカイブ
  • ひなぎく|国立国会図書館東日本大震災アーカイブ
  • いわて震災津波アーカイブ